浜松の卸本町というところにJIMステーションという文房具屋さんがあってそこでスクラップブッキングの講習会があるというので行って来ました。
前々からスクラップブッキングに興味があったものの最初に何を必要とするのか、どういう手順でやるのかさっぱり見当も付かず、本も買ったものの何か感じがつかめなくてやはり講習会に行こうと決心したのです。 で、夏のセミナーなる感じであったんですよ、一日講習会が。 先生は久米英美子先生、アメリカから来られたそうです。 知らないと言うことは怖いこと。 この人は日本にスクラップブッキングを広めた第一人者で、著書もたくさんあるのです。 そんな講座に初心者の私が申し込んでしまったのです。 当日、筆記用具とはさみとのりをもっていざ会場へ。 先生が到着してご挨拶(^^)感じのいいかた~♪ 先生「今日がスクラップブッキング初めてという方いますか~」 当然手を上げる私。 きゃあああ~~~!私だけ???? よく見れば私の周りの人の机の上には専用のカッター、両面テープやのり、ペン、見たことのない器具があったりするじゃないですか。 しかも私の目の前(机は対面式)に座ってる人も浜松では有名なスクラップブッキングの講師の人でした(各種教室をもっているそうな、SBS学園とか)。 どうしよう・・・場違いだったかも。 でも先生は優しく、完成見本を私のところに置いてくれて「参考にしてね」といって逐一説明にも着てくれました。 向かいに座った人もカッターやら両面テープやら貸してくれました。 先生はしょちゅう私のところに来てくれて優しく指導やアドバイスしてくれて本当にありがたかったです。 アメリカ在住と言うことであちらでの話をしてくれました。 私は娘がスケートをやっている写真を持って言ったのでそれについても話が弾みました。 時間も終わりに差し掛かるころ、皆さんのお世話になりながら何とか完成!! 向かいに座ってた講師をやっている人から「可愛く出来ましたね!」と褒めていただきました。 あ~~~、はまりそう・・・・だって作っている間とっても楽しかったんですもの。 最後にみんなで作品を持って記念撮影 最後に先生にお礼を・・・「とっても楽しかったです」と言ったら 「本当?嬉しい!!」と喜んでくれました。 スクラップブッキングの本を買ってそこに先生にサインを入れてもらいました。 とっても気さくな先生でした!また浜松に来てくれたらセミナーに参加したい! まだ作品にタイトルやジャーナルと言われるコメントを書き込んでないので本当に完成したとは言えないのですが・・・・できたら写真載せますね(^^) 帰りに下のお店で専用カッター注文しちゃいました・・・・あははは・・・。
by p-hiro-you
| 2006-08-23 18:38
| hobby
|
カテゴリ
全体 sewing book pleasure hobby pet shopping life sweets foods skate scrapbooking miniature dachshund Sickness goods photo han-ryu 未分類 以前の記事
2019年 02月 2018年 12月 2018年 10月 2016年 03月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 09月 more... フォロー中のブログ
web ring
![]() [ ▼ | ▲| random| list] ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||